メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

01月12日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

もっと見る

注目情報

米ワシントンで11日、トランプ大統領の弾劾(だんがい)訴追について報道陣に説明する民主党のホイヤー下院院内総務=ロイター

トランプ米大統領が米連邦議会議事堂襲撃事件を扇動したとして、民主党は11日、トランプ氏に対する弾劾(だんがい)訴追決議案を下院に提出した。13日にも採決される見通し。下院は民主党が過半数を占めるため、可決は確実な情勢だ。トランプ氏は2019…

オピニオン

有識者や記者の視点・論点

画面越しの会話だと、相手ときちんと気持ちが通じ合っているか、と不安になることはありませんか。そんなときに大切なのは「うなずき」。会話のリズムを合わせ、意思疎通を円滑にするのを助けてくれると、岡山県立大学教授の渡辺富夫さんは言います。 パソコ…

渡辺富夫さん
有料会員記事

新型コロナウイルス感染症への対応で、再び緊急事態宣言が出た。今年に入ってすでに死者は500人近い。英国や南アで見つかった変異株は感染力を強めているとの分析もある。残念ながら厳しい冬になった。 前回の宣言が出た4月7日、筆者は高熱を出し自宅の…

岐阜県では古田肇知事が「医療危機事態宣言」を出した=2020年12月25日、県庁、松永佳伸撮影
会員記事

変異した新型コロナウイルスが英国をはじめ各地で猛威をふるう。日本でも、空港検疫などで陽性と判定された感染者から20例以上を検出。さらに南アフリカで確認されたものや別の変異ウイルスも見つかっている。 英国の変異ウイルスは従来型よりも伝播(でん…

英国で流行する変異した新型コロナウイルス。日本の空港検疫で見つかった感染者から分離されたもの=国立感染症研究所提供

31年間続いた大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」が16日から行われる。新制度になって最初の試験とあって受験生の不安はただでさえ大きい。そこに新型コロナの感染拡大が加わった。 直前に2度目の緊急事態宣言が発出され、保護者も含め…

問題冊子が配られる中、大学入試センター試験の開始を待つ受験生たち=2020年1月18日午前9時11分、東京都文京区、北村玲奈撮影

サイレントマジョリティーは直訳すれば「物言わぬ多数派」だが、米国では「白人ブルーカラー」の意味が隠されている。米在住の評論家町山智浩さんが『さらば白人国家アメリカ』で指摘していた▼注目されるようになったのはニクソン大統領の演説で、ベトナム戦…

有料会員記事

暮らしと話題

デジタルコースが
2カ月間無料で使える!
今がチャンス!初トクキャンペーン
実施中!
詳しくはこちら
デジタルコースが
2カ月間無料で使える!
今がチャンス!初トクキャンペーン
実施中!
詳しくはこちら
デジタルコースが
2カ月間無料で使える!
今がチャンス!初トクキャンペーン
実施中!
詳しくはこちら
一日のスタートに
/興味が広がる
朝デジニュースレター
登録はこちらから
詳しくはこちら

アクセスランキング

1月12日09時09分更新

and 朝日新聞デジタルのウェブマガジン

&w &M &TRAVL &Education